穴吹カレッジグループ福山

ホーム > 入試情報 募集要項

入試情報 募集要項

【令和6年4月入学生】10月1日(日)出願開始

8月よりインターネット出願事前登録スタート
インターネット出願ページ

重要なお知らせ

・出願に向けたスケジュールを公開しました[2023.5.30]
・2024年4月入学生向け「入試説明会」の予約受付を開始しました。[20232.5.7]

入試説明会

入学希望の方には参加を強くおすすめします





「入試説明会」では入学方法や学費サポート制度はもちろん、入試の詳細について詳しく解説しています。
適性検査の模擬問題や面接突破法(レジュメ)など参加者しか手に入れられない特典もあります。
★入試説明会への参加は「穴吹カレッジ特待生制度」出願要件の”進学イベントの参加回数”にカウントされます。

■2024年4月入学生対象「入試説明会」
開催場所:本校(穴吹ビジネス専門学校)
開催期間:6月下旬~1月
定員 :各回100組(保護者同伴可)
申込方法: 下の「入試説明会予約フォーム」ボタンより最新の開催日程の確認・予約ができます

※天災等の影響により開催日時・開催方法・内容・定員の変更または開催を中止する可能性がございます。

本校の教育理念・アドミッションポリシー


■穴吹カレッジグループ教育理念
職業教育を通して、地域社会に貢献する人材を養成する


本学園は、「高い専門性と豊かな人間性を育み、地域社会から信頼され、貢献できる人材を育成する」ことを建学の精神に掲げ、「専門力と人間力とともに、自ら行動できるプロたる人材を養成すること」を教育目的としています。
この目的にもとづき、卒業認定の方針(ディプロマ・ポリシー)、教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)を定めています。また、入学者を受け入れるために、各学科において入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)を設定しています。

■アドミッション・ポリシー(全学科共通)
穴吹学園の教育理念を理解し、主体性を持って多様な人間と協働し、学び続ける意欲がある人


穴吹カレッジグループ福山校 学生募集要項

募集要項の中には穴吹ビジネス専門学校、穴吹国際みらい専門学校、穴吹調理製菓専門学校の案内情報が含まれています。
※留学生向け学科など、上記以外の穴吹カレッジグループ専門学校の募集情報については直接お問合せください。


令和6(2024)年4月入学生用「学生募集要項」ダウンロード
学生募集要項(前半)
学生募集要項(冊子)が必要な方は資料請求してください
(6月以降にご請求ください)

資料請求

出願資格

次のいずれかに該当する人
・日本国内の高等学校もしくは中等教育学校(中高一貫校)を卒業した人、または2024年3月卒業見込の人
・入学時に満18才以上で、高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定)に合格した人(合格見込の人を含む)
・外国において12年以上の学校教育を修了した人
・入学時に満18歳以上で、本学園が上記と同等以上の学力を有すると認めた人※
(学力試験を実施する場合があります。詳細は入学事務局0120-49-4646までお問い合わせください。)
 ※こども未来教育学科は除く

募集学科・入学定員

穴吹ビジネス専門学校

※動物看護総合学科は出願時に専攻を選択する必要があります。定員は動物看護医療コース30名、動物看護セラピーコース30名です。医療事務・クラーク学科は出願時にコースを選択する必要があります(コース定員はありません)

学科名・専攻名年限定員
ITビジネス学科(Webマーケティング専攻 / オフィスビジネス専攻)2年制30名
情報システム学科3年制30名
ゲームクリエイター学科3年制20名
ネット動画クリエイター学科2年制20名
マンガ・イラスト学科2年制20名
CG・WEBデザイン学科2年制20名
グラフィックデザイン学科2年制20名
動物看護総合学科※(動物看護医療コース / 動物看護セラピーコース)3年制60名
動物健康美容学科(トリマーコース)2年制20名
医療事務・クラーク学科※(医療事務・クラークコース / 美容医療コース)2年制40名
公務員ビジネス学科2年制20名
公務員学科1年制30名

穴吹国際みらい専門学校

※こども未来教育学科は、入学と同時に近畿大学九州短期大学 通信教育部にも入学する併修学科です。

学科名・専攻名年限定員
こども未来教育学科 ※3年制25名
ブライダル・ホテル学科2年制15名

穴吹調理製菓専門学校

学科名・専攻名年限 定員
高度調理学科(西洋料理専攻 / 日本料理専攻)2年制40名
パティシエ・ベーカリー学科2年制30名

※留学生向け学科など、上記以外の穴吹カレッジグループ専門学校の募集情報については直接お問合せください。

入学方法

<高校生の方>
■推薦入学(専願※):高校推薦が必要です
■一般入学:併願制度利用可

<既卒・社会人の方>
■社会人推薦入学(専願※):自己推薦
■一般入学:併願制度利用可

※専願:本校へのみ入学を希望している人が対象。
各入学方法の出願資格、併願制度については募集要項P02を参照ください。

選考方法

■書類選考
■適性検査(筆記試験)
■面接

※入学方法(推薦・一般)によらず選考方法は上記3つで実施します。

試験会場、選考スケジュール

■本校(東町校舎)
 所在地:福山市東町2-3-6
■松江会場(松江市民活動センター)
 所在地:島根県松江市白潟本町43番地STICビル
 ※松江入試は第1回入試のみ実施

選考スケジュール




↑タップで拡大できます

■沖縄会場(沖縄産業支援センター)

所在地:沖縄県那覇市字小禄1831-1

※沖縄入試の日程は決まり次第公開いたします。

選考日出願受付期間合否発表日合否結果発送日入学手続締切日特待選考
------

入学選考料・出願方法

■入学選考料
25,000円 
※選考料の他に1回の出願ごとに所定の支払い手数料が必要となります

■出願方法
 インターネット出願
 ※第1回選考(10月)のみ、8月より事前登録が可能です(個人情報の登録や出願内容の下書き入力ができます)。

学費・納入方法

入学金・年間学費・諸経費

■入学金
160,000円

■年間学費
920,000~1,000,000円(学科による)
■諸経費(教科書・教材・研修・行事費、検定受験料、ノートPC代等)
学科による
※学生募集要項P05を参照ください

納入方法

※具体的な納入例は学生募集要項P04を参照してください

■入学辞退者への納入金の返還について
・入学前の年度末までに入学辞退した場合は、入学金および発注済物品購入費を除く納入金を返還します。

学費サポート制度(納入金免除制度)

学費サポート制度についてはこちらをご覧ください

電話番号は0120-49-4646
広島県福山市東町2-3-6(入学相談室)