目次
ホテルスタッフ(フロントスタッフ)とは

ホテルの受付に常駐しフロント業務(予約管理・チェックイン・チェックアウト・会計など)を行うスタッフのことです。
ホテルのフロントはそのホテルを司る総司令部のようなところ。
ホテルの顔ともいえるフロントスタッフは、お客様への丁寧な接遇とスムーズな業務遂行が求められる重要なポジションです
お客様への接客や対応はもちろん、ホテルの各担当部門(料飲・宴会・総務・施設管理部など)とコミュニケーションをとり連携していく必要不可欠なやりがいのあるお仕事です。
職種として昔はホテルマンと呼ばれることもありましたが、男性だけでなく女性も活躍していることから現在では「ホテリエ」と呼ばれることも多くなっています。
この記事では、フロントスタッフとして必要なスキルや資格を詳しく解説し、ホテルで働く魅力ややりがいにも触れながら、あなたがホテルスタッフを目指すための情報をお届けします。ぜひ参考にしてみてください。
ホテルスタッフ(フロントスタッフ)の仕事内容
- 予約管理
お客様からの予約の整理をします。
インターネットや電話からの予約の受付だけでなく、キャンセルや変更などの手続きをします。また、予約なしでお客様が訪れた場合に客室の空き状況を調べたりすることもあります。
- 受付・お客様対応
チェックイン・チェックアウトの手続きや、ホテル内の施設などの説明を行います。
また、直接滞在中のお客様から相談や要望などを受けることが多いため、それらの要望に対応できるサービスが行えるよう各部門へ伝達する役割もあります。
- インフォメーション(案内)
観光、ビジネス、飲食、宴会などの様々な目的のために訪れたお客様へ情報を提供する情報センターのような役割や、コンシェルジュ的な役割を担うこともあります。
そのため、観光地やホテル周辺の情報も把握しておくことが必要不可欠です。
フロントスタッフに求められる接客マナーとホスピタリティ
こうしたお客様の接客を行う上でお客様の満足度を高めるには、正しい接客マナーとホスピタリティは欠かせません。
第一に、明るい笑顔や丁寧な言葉遣い、正しい姿勢などの基本的な接客マナーを身につけることが大切です。ホテルを訪れるお客様は、快適で上質な時間を期待しているため、些細な気配りや清潔感ある対応が信頼感を高めます。また、身だしなみや言動の統一性は、ホテルのブランドイメージを守るうえでも重要です。
さらに、ホスピタリティとは形だけの礼儀ではなく、お客様の立場に立って心配りをおこなうことを指します。
接客マナーとホスピタリティが両立してこそ、フロントスタッフとして高い評価を得られるのです。
ホテルスタッフ(フロントスタッフ)の1日のスケジュール
職場にもよりますが、早番・中番・遅番の勤務形態が存在しており、ここでは早番のフロントスタッフを例に、一日の流れをご紹介します。
まず7時頃にホテルに出勤したら制服に着替えます。そして当日の業務内容の確認や夜勤スタッフからの引き継ぎを受け、必要に応じてお客様からのご要望の確認を行います。
8時頃からフロントに立ち、チェックアウトの対応を行います。
お昼に他のフロントスタッフと交代して休憩を取り、15時からはチェックイン業務をスタートします。
17時頃、交代する遅番のスタッフに仕事を引き継ぎ、業務終了となります。
常にお客様に快適な滞在を提供するために、フロントスタッフは多岐にわたる業務を協力し合いながらこなしています。

ホテルスタッフ(フロントスタッフ)になるには
ホテルスタッフの求人には特別な資格は必要なく、高卒以上の資格があれば応募することが可能なものがほとんどです。各ホテルの採用試験を受けて、採用後にホテルの一通りの研修を経て各部門へ配属されるという形が一般的です。
しかし、ホテルフロントで活躍するために、未経験の方はホテル業界のことを幅広く学べる専門学校で学び、在学中に様々な資格を取得しておくと、就職する際に大いに役立つでしょう。
専門学校で学ぶメリット
専門学校では、ホテル実務に直結したカリキュラムが組まれており、フロント実習やホスピタリティ演習など実践的な授業が豊富です。模擬フロントや模擬客室などを備えた施設を活用することで、現場さながらの環境でトレーニングができます。
さらに、インターンシップや企業との連携プロジェクトを通じて、学校での学びを直接仕事に生かせる機会がある点も魅力です。卒業後すぐに現場で活躍したい人や、実務経験を重視する企業にアピールしたい人には特におすすめといえます。
大学・短大との違い
大学や短大は幅広い教養や観光学、経営学といった理論的・学術的な知識を深められる点が特徴です。一方、より実務に特化した経験を積みにくい場合もあり、就職活動で求められる実践的スキルは自分でインターンを探して補う必要があります。
大学卒業後は大手ホテルの総合職採用など、キャリアアップを重視する道が開けるケースもあるため、自身の将来設計に合わせて選ぶことが大切です。
ホテルスタッフ(フロントスタッフ)になるために必要な資格とスキル
ホテルのフロントで働くために必ず持っておかなければならない資格はありませんが、インバウンドで海外からの旅行客(外国人観光客)が増加していたり、外資系ホテルもたくさんあるといった現状、やはり英語力は必要になってくるでしょう。
そのため、TOEICや英検などの語学に関する資格や英会話などができると、就職や転職にも有利となります。
持っていることで就職する際に有利になったり、実際に仕事をする際に役立つ資格はいくつかありますので、少しご紹介します。
- ホテルビジネス実務検定試験
ホテルビジネス実務検定試験(略称:H検 Hotelier Proficiency Test)は、総合的な資格制度として、ホテルの実務知識の体系的理解度を測定するための評価基準となる検定試験です。
出典:ホテルビジネス実務検定試験【公式】- ホテル実務技能検定
ホテルで働くために必要な、接遇・料飲・宿泊等、ホテル業における専門分野知識および語学力を認定する試験です。
出典:ホテル実務能力認定委員会- サービス接遇実務検定
サービス業務に対する心構え,対人心理の理解,応対の技術,口のきき方,態度・振舞いなどを審査する試験です。
出典:益財団法人実務技能検定協会 サービス接遇検定- マナー・プロトコール検定
社会人として必須のマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格です。
資格取得はもちろん大事ですが、ホテルで働くにはホスピタリティ(ホスピタリティマインド)を身につけることが大前提となります。
ホテルスタッフ(フロントスタッフ)に向いている人の特徴
- 人を喜ばせることが好きな人
人に喜んでもらうことが好きな人、人が喜んでいる姿に自分自身も喜びを感じる人はそのためにどんなサービスをしたら喜んでもらえるかを考え行動できる人です。
お客様の要望に応え、喜んでもらえることに喜びを感じる人は、日々お客様と向き合うフロントスタッフに向いていると言えるでしょう。
- 丁寧な言葉遣いや立ち振る舞いができる人
ホテルの最前線ともいえるフロント業務。常にお客様と接することがあり、そのホテルの「顔」と言っても過言ではありません。
フロントスタッフの対応でホテル全体のイメージが決まります。笑顔や、丁寧で美しい振る舞いがとても重要になります。
- 臨機応変に対応できる人
お客様は様々な目的(宿泊・食事・会合)で訪れます。その一人一人のお客様へ適した対応が求められ、また宿泊の時期などによってもサービスの内容は変わります。
決められたマニュアルだけではないサービスが求められる現場であるので、臨機応変に対応できる力が必要不可欠です。
- 体力のある人
ホテルでは夜勤勤務や、宴会場などのレイアウト替え、レストランでのテーブルサービス、宿泊ルームの清掃などもあるため、体力は必要となります。
また、他部門との連携も大変重要な仕事のため、お客様に対する対応だけでなくホテルスタッフとのコミュニケーションスキルも大切です。
ホテルスタッフ(フロントスタッフ)の給与・年収
ホテルスタッフ(正社員)の平均年収は、313万円、給与は月26万円程度となっているようです。
また、ビジネスホテルやリゾートホテルといったホテルの種類の違いやホテルの立地などにも左右されることが多いため、ホテルによって年収・給与は様々です。
正社員・派遣・アルバイトといった雇用形態によって収入面や待遇は大きく異なります。正社員は基本給と固定的な福利厚生が手厚い一方、派遣や契約社員は時給や契約期間が明確で、適合すれば簡単にキャリアチェンジが可能です。
また、外資系ホテルはグローバル水準の給与体系を採用していることが多く、昇給ペースやインセンティブも手厚い傾向にあるため、短期間で実力を認められれば高収入を目指せるケースがあります。
キャリアアップを目指せる職場でもあるため、雇用形態やホテルのタイプを含めて、自分に合った働き方を検討することが大切です。
ホテルスタッフ(フロントスタッフ)の就職先
一口にホテルと言っても、ホテルにはさまざまな種類があります。
都市部にあるシティホテル、観光リゾート地にあるリゾートホテルやビジネス利用を目的としたビジネスホテルなど、それぞれのホテルによって客層や宿泊する目的なども違います。そのため、それぞれお客様に合ったサービスを提供できるようホテルのサービスの内容も働き方もそれぞれ違ったものになっています。
専門学校などで専門性の高い勉強をすることによって、そうした様々なサービスに対応でき、自分に合った働き方のできる就職先を選ぶ際に役立つでしょう。

ホテルスタッフ(フロントスタッフ)を目指す穴吹学園の学科
穴吹国際みらい専門学校には、ホテルフロントスタッフをめざせる「ブライダル・ホテル学科」があります。
少人数クラスのため、講師の目と声が一人一人に行き届くきめ細やかな指導によってより深く専門知識を学ぶことができます。
また授業の一環としてチャペルや高級ホテルなどへ見学や研修に伺い現場のプロから説明や指導を受けることで、教科書以上のスキルや専門知識を学ぶことができます。
そしてそれらの知識を習得した上で、沖縄のリゾートホテルへインターンシップに赴き、実践を通して進もうとしている業界を経験することによって、就職後即戦力の人材として必要なスキルを身につけるとともに、就職先などを具体的に考えるきっかけにもなります。
実践的なスキルだけでなく、穴吹国際みらい専門学校では資格の取得も積極的に取り組んでおり、先に記述した「ホテル実務技能認定試験」「サービス接遇実務検定」「マナー・プロトコール検定」などの資格の取得が可能です。
穴吹国際みらい専門学校で資格の取得や高スキルを身に付け、就職後即戦力となるホテルフロントスタッフを目指しましょう。