2月4日(火)
ITビジネス学科 2年生
卒業制作発表会(卒業研究)
▼タップして動画でみる
2年生最後の授業!
地元企業と協働で実現した、6チームのプロジェクト
ITビジネス学科の2年生による卒業研究発表会が開催されました。
地元企業の株式会社サンエスホールディングスと株式会社外林との協働プロジェクトで、学生たちは約3カ月間にわたり、企業の課題解決に取り組みました。
学生視点と企業視点の融合でどんな企画を実現したのか、気になります!
まずはお菓子の卸販売などで有名な外林様とコラボレーションさせていただいた3組から。
採用担当者様とタッグを組んで、「採用」や「就活」をテーマとした企画を実現しました。
外林との協働プロジェクト
ナチュラルテイストチーム
就活生目線で企業説明会のプレゼンテーションを刷新。若者ならではの視点で、より魅力的な企業プレゼンを実現しました。
学生の力で企業の魅力を再発見!株式会社外林とコラボ
East7チーム
高卒就職者をターゲットに、BtoB企業の魅力を分かりやすく伝える取り組みを展開。
実際に地元高校での説明会やオープンキャンパスでも高校生向け説明会を実施し、直接的な成果を上げました。
卒業研究ってどんなことしてるの?オープンキャンパスで高校生に向けてプレゼン!
学生プロデュースの企業説明会!地元企業の魅力を高校生に届けます!
穴吹就活支援プロジェクトチーム
「ぼくたちのカントリーロード」と題し、企業採用担当者、就活支援職員、内定者へのインタビューを基に、就活のポイントを伝える動画を制作。
ネット動画クリエイター学科との協働で、質の高い作品に仕上げました。
㈱外林様×ITビジネス学科×ネット動画クリエイター学科コラボ✨就活教材動画を制作中
サンエスとの協働プロジェクト
ぱっくんチーム
Googleフォームを活用し、企業説明会の効果測定と改善に役立つ新しいアンケートシステムを提案。
回答する学生の負担を減らしつつ、志望度別の分析が可能な実用的なアンケートツールを開発しました。
ぐっちチーム
小学生高学年向けの教育コンテンツとして、空調服の原理「気化熱」を分かりやすく説明する動画を制作。
早期からの企業認知向上を目指しました。
空調服👕でお馴染みサンエスとコラボ。機能を動画で伝える!
こたろうチーム
サンエスのXアカウント運用を代行し、「#これが私の株式会社サンエス」などのハッシュタグを活用。
企業内部の声を効果的に発信し、設定したKPIを達成する成果を上げました。
卒業研究進行中…!地元企業サンエス様とのオンライン打ち合わせ
実践的な2年間の学びが実を結んだ最終日
発表会には両企業の担当者も出席し、学生たちの成果に対して厳しくも温かい講評をいただきました。
地域社会に貢献し続けている企業の方からのお言葉やアドバイスは、厳しくも温かく、これから社会に出る学生たちにとって、どれも大変有意義なものでした。
校長先生からは「2年間で培った『正解のない問いを立てる力』を活かして、実社会・地域社会に貢献して欲しい」との激励の言葉も。
今回の卒業研究は、データ分析やマーケティング、プレゼンテーションなど、2年間で学んだスキルの集大成となりました。
同時に、地域企業との連携を通じて、実践的な課題解決能力も培うことができました。
見学していた1年生。先輩の姿を見て自分の可能性を広げて欲しいです!
4月からそれぞれの道に進む学生たち。
この貴重な経験を糧に、社会で大いに活躍することが期待されます。
地域に根ざした専門学校だからこそできる、実践的な学びの証となった卒業研究発表会でした。
お世話になった先生方・企業様と記念撮影。
サンエスホールディングス様、外林様、お忙しい中で学生の卒業研究に快くご協力いただき本当にありがとうございました。
学生たちは4月からそれぞれの道で新しいスタートを切ります。
ITビジネス学科で学び、仲間と過ごした2年間すべてを糧にして社会で活躍して欲しいと願っています!
IT×ビジネスの力で自分の未来をデザインする
ITビジネス学科ではITリテラシー、事務処理、マーケティング・金融など社会が求める多様なスキルを身につけ、適性や活躍したい場に合った専門性を磨きます。
特にこれからのビジネスに必要とされる「データ活用ができる人材」の育成を行っています。
「ビックデータマーケティング教育推進協会(Dream)」加盟校でデータを活用して営業・企画などを行う「データマーケティング」にも力を入れています。
社会に貢献できる人材に成長できるよう、産官学連携企画やビジネスコンテストへの参加など、今後も学生たちの自主的な活動を支援していきます。