![](https://web.anabuki-net.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1541.jpg)
1月11日(土)
ITビジネス学科 2年生
オープンキャンパスでのプレゼン
EAST7チーム
▼タップして動画をみる
高校生目線で分かりやすく!先輩からのリアルな体験談
ITビジネス学科2年制「EAST7」チームが、オープンキャンパスで学科の魅力と卒業研究の取り組みを披露しました。
「こんなにたくさんの人の前で話すのは初めてでちょっと緊張しました」と話す学生たち。
その不安を感じさせない堂々としたプレゼンテーション!
入念な準備で臨んだオープニングイベント
オープニングでは、学科の特徴だけでなく、2年間の学びや成長のストーリーを丁寧に紹介。
高校生向けに特別に準備したスライドを使い、専門学校での学びをより分かりやすく伝えました。
高校生のみなさんが気になる入学後の不安や疑問に対して、自分たちの経験を交えながら誠実に話す学生たち。
学生企画の体験授業で伝える「ITビジネス学科でどうなれるのか」
体験授業では、通常の先生による講義とは一味違う、学生ならではの視点で企画されたプログラムを展開。
現在取り組んでいる、地元企業「外林」様との卒業研究プロジェクトの紹介です。
企業の採用説明会を学生が主体となって実施するという新しい取り組みについて、企画の意図から実施までのプロセスを解説!
△外林様とのプロジェクトの詳細はこちら
今回コラボさせていただいている外林様で取り扱っているお菓子を参加者のみなさんへプレゼント!
実際の商品に触れると、その企業を身近に感じることができるという学生たちのアイデア。
等身大の先輩だからこそ伝えられる経験とアドバイス
商社、銀行、IT系など、様々な業界への内定を獲得した学生たちによる就活体験談では、リアルな就職活動のエピソードや具体的なアドバイスも。
「ホームページはどうやって作るんですか?」「今はやりたいことが見つけられていないけど大丈夫かな」といった高校生からの素直な質問に対しても、自身の経験を基に親身になってアドバイスする姿が印象的でした。
<参加者の感想>
☺実体験を元にした話なので参考になりました。自分と3年ほどしか変わらないけどプレゼン力が高くて学校生活で身に付けた能力を見ることができました
☺まだやりたいことがなくて、専門学校について深く考えていなかったけど、今回のオープンキャンパスで進学について深く考えることができ、来てよかったです
参加してくれた参加者のみなさんありがとうございました!
他チームも、企業と連携して学生視点の企画に挑戦中です
グッチトチーム
空調服👕でお馴染みサンエスとコラボ。機能を動画で伝える!
レポート記事はこちら
ナチュラルテイストチーム
地元企業「外林」と学生が創る新しい企業プレゼンテーション
レポート記事はこちら
この取り組みは、単なる卒業研究のみならず、学生たちが実際の企業と協働し、企業の魅力を再発見するプロジェクトでもあります。
学生たちの創造性と熱意が、地元企業の新たな魅力を引き出してくれることを期待しています。
これからの展開も楽しみです!
IT×ビジネスの力で自分の未来をデザインする
ITビジネス学科ではITリテラシー、事務処理、マーケティング・金融など社会が求める多様なスキルを身につけ、適性や活躍したい場に合った専門性を磨きます。
特にこれからのビジネスに必要とされる「データ活用ができる人材」の育成を行っています。
「ビックデータマーケティング教育推進協会(Dream)」加盟校でデータを活用して営業・企画などを行う「データマーケティング」にも力を入れています。
社会に貢献できる人材に成長できるよう、産官学連携企画やビジネスコンテストへの参加など、今後も学生たちの自主的な活動を支援していきます。