ゲームグラフィッカー(2D)になるには|仕事内容・やりがい・必要な資格・就職・年収を解説

ゲームグラフィッカーとは

 

ゲームグラフィッカーは、主にゲームのグラフィックに関する部分を手がける職種です。背景やキャラクター、タイトルロゴ、ムービーまで、その制作する部分は多岐にわたります。

 

プレイヤーにとっては、グラフィックから受けるイメージというのは大きく、ゲーム全体の印象を左右するといっても過言ではありません。そのため、ゲームを魅力的だと思ってもらえるようなグラフィックを製作するのが、グラフィッカーの仕事になります。

 

今回はそんな多岐に渡るゲームグラフィッカーの中でも、キャラクターや背景といった「2D」の部分に焦点を当ててご紹介していきます。ゲームグラフィッカー全体の仕事内容などはこちらの記事をご覧ください。

 

 

ゲームグラフィッカー(2D)の仕事とは

 

キャラクターデザイン

 

現在のゲーム業界などでも売上の中心となっているのが「キャラクター」の存在。グッズなどに関しても、キャラクターのデザインはゲーム全体の収益を左右する重要な役割を担っています。

 

まず自社ゲームのキャラクターデザインを手がける場合、インハウスのイラストレーター兼ゲームグラフィッカーが担当します。プロデューサーやディレクターから与えられた文字情報(性別、服装、生い立ちなど)や設定資料を元に、キャラクターデザインを行います。

 

制作過程では他の3DCGデザイナーやモーションデザイナー、ゲームクリエイター・ゲームグラフィックデザイナー・プログラマーなどと協議しながらゲームに実装できるようデザインしていきます。

 

さらに最近ではLive2Dなどで、動くことが前提のキャラクターやゲームも増え、より高いクオリティが求められる作業内容です。

 

背景デザイン

 

ゲームの世界観を作る上で必要不可欠な「背景」。制作上では「立ち絵背景」や「汎用背景」とも呼ばれます。下書き(ラフ)から描きはじめ、空間の奥行きや角度を調整します。さらにアイポイントといったプレイヤーの目線の高さを意識することで、背景の前にキャラクターがいても違和感のない背景に近づけることができます。

 

さらに会話用のウィンドウがキャラと被らないよう調整したりなど、パース(建物や外観を立体的に表現した図面や絵を指す建築用語)の基本に基づいた制作を行こなう作業です。

  

 

UIデザイン

 

UI(ユーザーインターフェイス)は、ゲーム画面内のメニュー画面や、ボタンなどのデザインです。メニュー画面内のアイコンでもどれを押せば、ユーザーがたどり着けるのかなど、1つのボタンの中に階層が増えた近年のゲームではとても重要になります。

 

皆さんはスマホゲームをプレイしていて、目的の画面や機能にたどり着けなかったり、小さいボタンが押しづらく違う画面に移動してしまうことがありませんか?例えばゲームのアイコンやボタンなどのサイズは、最低でも1cm以上と言われています。このようにユーザーの快適性やゲームに対する満足度を上げるには、UIデザインがとても重要になります。

 

ゲームグラフィッカー(2D)になるには

専門学校や大学で専門スキルを身につける

  

まず未経験からめざす場合は専門学校や大学などの、ゲーム制作やイラスト・デザイン学べる学科・コース・学部に進むのがオススメです。ゲーム開発の基本から、コンピュータ・グラフィック(CG)、デザインの知識を学べます。他には美術系や工学系の大学に進学し、グラフィックデザインやデジタル技術を学ぶことも、ゲームグラフィッカーをめざす上で選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。

 

独学はハードルの高さと、専門用語の理解が難しい方法ですが、自身のペースで勉強したい方にはオススメです。最終的には就職に繋がるかなど自身のキャリアを考慮した上で、勉強方法を決めると良いでしょう。そのためにも、まずはオープンキャンパスなどに参加し、自身のめざしている方向性と合っているか確認しましょう。

 

ゲームグラフィッカー(イラスト)になるために必要な知識や資格・スキル

 

Adobe Photoshop(フォトショップ)

 

Adobe Photoshopはグラフィッカーやデザイナーにとって基本的なソフトウェアであり、その習得は必須です。理由は、Photoshopが画像編集や合成などに広く使われており、イラストや写真の修正・加工、レイアウト作成などさまざまな用途に対応できます。

 

Adobe Illustrator(イラストレーター)

 

Adobe Illustratorはデザインにおいて欠かせないツールです。例えば、ロゴデザインやアイコン作成においては、柔軟なサイズ調整が求められます。通常、ロゴやアイコンは様々なサイズで使用されることが前提です。ゲームのロゴやグッズからイベントブースや巨大なポスターまで、一貫して高品質で表示される必要があります。そのため、ベクター形式でデザインできるAdobe Illustratorはこのような場面において非常に有効です。

 

CLIP STUDIO(クリップスタジオ)

 

クリップスタジオ(CLIP STUDIO)とは、イラストや漫画、アニメーションなどの制作に適したデジタルツールで、通称「クリスタ」とも呼ばれます。アナログの描き心地に近い表現が可能なため、紙とペンで描いていたアーティストも違和感なく移行できることが人気です。

 

さらに、4万点以上の無料ブラシや10万点以上の無料素材、手振れ補助機能や3Dデッサン人形を使って、難しいポーズや好みの顔も描くことも可能です。他には対称定規やパース定規などを使って、建物や小物をフリーハンドで描くこともでき、グラフィッカーにとっては制作スピードとクオリティを両立するために必要な機能が多数あります。

 

スキルを証明するポートフォリオ(作品集)

 

ポートフォリオは、自身のスキルを証明するために最も重要なツールです。履歴書や職務経歴書だけでは伝えきれない実際の能力を、ポートフォリオを通じてアピールすることが必要です。

 

ポートフォリオの中に掲載するものとしてキャラクターデザインや背景デザイン、インターフェースデザインなど、多岐にわたるスタイルや分野の作品を含めることで、幅広いスキルをアピールできます。また、各作品にはその背後にある自身の考え方(コンセプト)や、工夫した技術についての解説を加えることをおすすめします。

 

さらに、ポートフォリオは視覚的に見やすくレイアウトすることが欠かせません。作品の多様性を効果的に伝えるために、カテゴリごとに分けたり、デザインの基礎に基づいた見やすさ重視のレイアウトで、完成度の高さを印象付けることができます。無駄のないデザインと分かりやすい説明が、記憶に残りやすいポイントです。

 

ゲームグラフィッカー(2D)に向いている人の特徴

  

ゲームグラフィッカー(2D)に向いている人は以下の項目に1つでも当てはまる人になります。

  • 発想力や独自の感性、美的感覚に優れている
  • 根気強く続ける忍耐力や集中力がある
  • デッサン力や色彩の知識がある
  • CGツールを使いこなす素養がある
  • ゲームを作る意欲と、自分なりのデザインを生み出すことに前向き
  • 情報の取捨選択ができる能力がある
  • 仕事に強いこだわりを持って取り組む

ゲームグラフィッカー(2D)の給料・年収について

 

公式なデータはありませんが、即戦力が求められる職種でもあります。そのため、転職サイトなどでは、年収350万円~600万円といった形で記載されています。

ゲームグラフィッカー(2D)としての就職先

 

ゲームグラフィッカー(2D)の主な就職先は、以下のとおりです。

  • 大手ゲームメーカー
  • 小規模なゲーム制作会社
  • IT系企業などのアプリゲーム開発部門

 

ゲーム会社について

 

自社ではゲームの販売はせず、他のゲームメーカーなどからの発注を受けて、ゲーム制作を行う企業です。小さなところから比較的大きなところまで、企業の規模はさまざまです。全体の規模としては、ゲームメーカーよりも小さな下請けをメインとする企業がほとんどです。

 

ゲーム制作会社にも、ゲーム制作全体を受注して行うところや、ある部分を専門に請け負うところなどがあります。また、大手のゲームメーカーでは分業化が進んでいますが、小規模な制作会社では、プログラマーとディレクター、プログラマーとシナリオライターなど複数の職種を兼任する場合もあります。

 

ゲームグラフィッカー(2D)を目指す穴吹学園の学科

 

穴吹ビジネス専門学校には、ゲームグラフィッカーをめざすことができる「マンガ・イラスト学科」(2年制)があります。キャラクターデザインや背景描画・イラストレーションからはじまり、漫画の製作技術やあらすじの書き方はもちろん、自身を売り込むためのビジネススキルなど幅広く学ぶことが可能です。

 

本学科ではマンガ実習とイラスト実習が選べ、自身の適性に合った専攻を選べることで自信の武器をさらに伸ばすことが可能です。さらに活躍中の現役マンガ家やゲーム会社・業界のプロからの指導やアドバイスで、「上手くなりたい!仕事にしたい!」を全力でサポートします。

興味のある人は下のボタンからチェックしてくださいね。

 


おすすめのタグ