夏休み返上!でも、深いワケがあります

「夏休み」と聞くと、部活や友達との思い出作りをイメージしますよね。 でも、公務員系学科の学生たちにとって、夏は一年で一番進研んになる季節!

実は、秋の公務員採用試験に向けて、夏休みを返上で試験対策に励んでいます。 (もちろん、試験が落ち着いた頃に、ちゃんと秋休みがあるので安心してくださいね!)

シーンと静まり返った夏休みの学生ホール。 いつもは賑やかなこの場所で、今日はいつもと違う、ピリッとした緊張感が漂っていました。

本番で差がつく!「集団面接」の壁を乗り越える

行われていたのは、公務員試験本番さながらの集団面接練習!

福山市や府中市など、一部の自治体では避けて通れない関門です。

服装はラフな夏休みスタイルですが、学生たちの表情は真剣そのもの。 先生が演じる面接官からの鋭い質問に、必死に言葉を探します。

「他の人と同じじゃダメだ…」 「うまく自分のことを伝えられない…」

個人面接とは違う独特のプレッシャーに、焦ってしまう学生も。 でも、大丈夫!ここでの失敗は、本番で成功するための糧になります!

先輩から受け継がれる「秘伝のデータ」が武器になる!

実は、公務員系学科には、先輩たちが残してくれた各自治体ごとの面接データが大量に蓄積されています。

「この自治体の面接では、こんな質問がよく聞かれる」 「去年はこんなテーマで質問があったらしい」

そんな貴重な情報をもとに、リアルな練習ができます。志望先に合わせた完全オーダーメイドの対策で、自信をつけていきます。

「失敗してもいい!」先生の言葉が、勇気になる

練習が終わると、すぐに先生からのフィードバックタイム。

「言葉に詰まった時は、慌てなくていい。こうやって切り返すと、逆に誠実さが伝わるよ」 「そのエピソード、すごく良いね!質問の意図に合わせて、こんな風にストーリーを変えてみようか」

一人ひとりの個性や課題に寄り添った、具体的で温かいアドバイスが飛び交います。 ここでは、何度失敗したって大丈夫!

「先生、もう一回お願いします!」

その一言があれば、先生たちは何度でも、何時間でも、挑戦に付き合ってくれます。

一人で悩まない。仲間や先生と一緒に壁を乗り越えていく環境がアナブキの公務員系学科にはあります。

 

試験本番まで、あと少し。 この夏に流した汗と、仲間と乗り越えた経験は、絶対に自分を裏切りません。

「公務員になりたい」そのスキな気持ちを、プロの力へ。 体調にだけは気を付けて、最後まで一緒に走り抜けましょう!

公務員になる夢、ここで一緒に叶えませんか?

もっと詳しく知りたい方はここをタップ!


プロ講師の指導やアドバイスが直接受けられる「高校生向け公務員講座」開催中!

☝バナーをタップ

◆通年開講だから継続して対策ができます(オープンキャンパス内で開講しています)
◆受講料は無料!毎回「入門講座」付きで初心者も参加しやすい
 ※遠方の方には交通費補助もあり(利用条件あり・春期・夏期集中講座は対象外)
◆各回完結型なので、苦手科目だけなど一回のみの参加もOKです
◆現役公務員の話が直接聞ける業務説明会や懇話会も不定期開催
◆面接対策も受けられます(秋の高卒程度公務員試験1次試験に合格した方)
※既卒の方もご参加いただけます。

☟9/20開催!【高1・2年生におすすめ】魅力いっぱい!公務員入門講座を開講します