アナブキの進活通信「アナ通」
「アナ通 」では、入学までのみなさんの不安や疑問を少しでも解消できるように、進活のお役立ち情報をお届けしていきます!
アナ通-増刊号①
学費で進学をあきらめない!
使える制度を紹介します
学費のためにやりたいことを諦めていませんか?知らないだけで使える制度があるかもしれません。アナブキに入学した先輩達も、様々な方法を使って修学資金を調達して進学し、夢を叶えています。合格した人も必見!お悩み別に解決事例を紹介します。【2024.10.30】
■ とにかく学費を安くしたい
お悩み①一番お得な免除制度が分からない
■ 入学資金の調達を何とかしたい
お悩み②入学費用の準備が間に合いそうにない
お悩み③誕生日が遅くて学資保険満期に入学手続きが間に合わない【保護者向け】
■ 在学中の学費調達が不安
お悩み④高校で予約採用の申込をしていないけど奨学金を借りたい
お悩み⑤家庭の収入が不安定で進学後の学費支払いが不安
お悩み⑥仕事を辞めて進学するが、学費が返ってくる制度はある?【社会人向け】
■ 独学では得られないもの
■まとめ
とにかく学費を安くしたい!
お悩み①
少しでも学費は安くしたいので、学校独自の免除制度を申し込みたいけど、どれが一番お得?
当てはまるものすべて申し込めば、一番高い免除額の制度が適用されます!
アナブキにはさまざまな学費免除制度があります。注意したいのは、「適用される免除制度は原則1つだけ」という点。
※「在校生・卒業生の心臓入学優遇制度」(学生募集要項P8その他の納入金免除制度の③:5万円免除)のみ重複採用が可能です(他の免除制度が採用された場合、採用された免除制度の免除額プラス5万円免除される)
出願時に申し込める制度の数に制限はありませんので、自分に当てはまるものはすべて申し込んでおきましょう。入試結果によって採否が決まる制度もあり、採用されない場合ももちろんありますが、採用されたものの中で最も金額の高い制度が自動的に適用されるのでご安心を。
アナブキを専願で受験する人(穴吹が第一志望で合格後に入学辞退の可能性がない人)は、「推薦」入学での受験をおすすめします。一定の要件を満たせば、入試結果により最大50万円の免除を受けることができる「穴吹カレッジ特待生制度」を申し込めます。
また高校生の方には「高資格・検定取得者特待制度」もおすすめ。実はアナブキに合格した後で取得した資格も免除対象(※)になるので、「申し込んだ免除制度が採用されなかった、、」という方も、卒業までにチャレンジすることができます!
自分が使える制度があるかは募集要項をじっくり確認してみましょう。時間がない方や分からないことがある場合は、公式LINEなどで学校に問い合わせをすると早いですよ。
※高資格・検定取得者特待制度の申込期限は2025年3月末まで。出願時と資格取得時に当校への申し出が必要です
とにかく学費を安くしたい / 入学資金の調達を何とかしたい / 在学中の学費調達が不安 / 独学では得られないもの / まとめ
入学金や初年度学費の調達をしたい
お悩み②
奨学金は申込予定だけど、入学費用の準備が間に合いそうにない…みんなどうしているの?
「奨学金」と「教育ローン」の併用で在学中の支出を抑えて運用できます
アナブキの学費は原則「前払い」となっているので、入学前・入学後に関わらず決められた納入期限までに学費支払いができないと、入学できなかったり、除籍の対象になってしまいます。
お悩み④で紹介する給付型や貸与型の日本学生支援機構奨学金は、高校在籍中に採用が決まる「予約採用」だけでなく、入学後に「在学採用」を申し込むこともできます。しかし、奨学金は原則、「入学後に」「1ヶ月ごとに月額で」振り込まれるものなので、そのまま学費に充てることができないことに注意が必要です。
そこで、先輩たちも多く行っているのが「奨学金」と「教育ローン」の併用です。次のようにして運用することができます。
①教育ローンを学費の1年分(又は半年分)程度借りて、入学費用(前払い)を支払う
②入学後、月々振り込まれる奨学金は貯金しておき、教育ローンの利子分のみ支払う(在学中)
③次の学費支払いには、貯金しておいた奨学金を使って支払う
④卒業したら、貯金しておいた残りの奨学金を教育ローンの返済にも充てる
教育ローンは「在学中は利子のみの返済」とすることができるので、200万円借りたとしても、在学中の支出は月数千円程度に抑えることができます。
教育ローンの種類は色々ありますが、「国の教育ローン」がおすすめ。金利が最も安く返済期間も18年と長期で設定することができます。審査申込はインターネットからも可能ですが、審査に20日程度かかることもあるので、早めに申し込みましょう。また、奨学金と違い、教育ローンは「保護者」が申し込む必要がありますので、保護者の方にも相談しましょう。
審査が学費納入期限に間に合わない場合や、審査が通らなかった場合は、アナブキが提携している「オリコ教育ローン」を利用しましょう。最短で当日中に審査完了し、提携利率が適用されます。
とにかく学費を安くしたい / 入学資金の調達を何とかしたい / 在学中の学費調達が不安 / 独学では得られないもの / まとめ
お悩み③
学資保険の満期が年明けで、入学金の支払い期限に間に合わない!教育ローンを借りるべき?【保護者様向け】
まずは「契約者貸付」制度が使えるか保険会社に確認
入試に合格したら、入学手続き締切日までに入学金を収める必要があります(前期学費・諸経費の支払いは3月末まで)。進学資金として「学資保険」を準備している人で、誕生日によっては入学手続き締切日に間に合わない、という人もいるかと思います。
仕方なく満期(保険金の受取ができる日)より早く学資保険を解約する方もいますが、途中解約すると元本割れ(支払った保険金額より受取額が少なくなる)することもあり、注意が必要です。進学費用が足りない場合は「教育ローン」などを利用して、まとまった金額を借りるのが一般的ではありますが、審査のための書類を準備したり、なかなか面倒です。
まずは「契約者貸付制度」を利用できないか保険会社に確認してみましょう。
契約者貸付制度
・ 加入中の学資保険を担保として、保険会社からお金を借りれる制度
・審査待ちの時間が必要ないので、突然まとまったお金が必要になった場合でも学資保険を解約することなく、早く資金を調達できるのがメリット
契約者貸付制度を使った場合、学資保険の元本割れはないですが、新しい借金であることに変わりないので借入金額や返済期間などはしっかりと計画した上の利用がおすすめです。
とにかく学費を安くしたい / 入学資金の調達を何とかしたい / 在学中の学費調達が不安 / 独学では得られないもの / まとめ
進学後の学費調達をどうすればよいか知りたい
お悩み④
高校で奨学金の予約採用の申込をしていなかった!進学後にも借りれる奨学金ってあるの?
入学してからでも奨学金の申込はできます
アナブキは「日本学生支援機構」奨学金を利用できる学校です。年収等による給付や減免がある「高等教育の修学支援新制度」や貸与型奨学金が対象で、高校で予約採用を申し込んでいない人でも、入学後に申込ができます(在学採用)。 「高等教育の修学支援新制度」 については、既卒の方でも高校を卒業して2年以内なら対象です(貸与型奨学金は通常、年齢制限はありません)。
入学後(4月下旬頃)に在学採用の説明会を行いますので、忘れず参加するようにしましょう。
住民税非課税世帯やそれに準ずる世帯であれば「高等教育の修学支援新制度」という給付型(返還不要)の奨学金を利用することも可能です。入学金・学費部分のうち、世帯年収によって「減免上限額の全額」「3分の2」「3分の1」のいずれかが免除(奨学金給付+授業料減免)されることになります(第Ⅰ~Ⅲ区分※)。高校の時に無償化の対象になっていた方は利用できる可能性が高いです。
また、2024年度からは上記の3区分に加え、新しく「4分の1」免除が受けられる「第Ⅳ区分」が設置され、支援が拡大しています。対象になるのは以下の通りです。なお、第Ⅳ区分は入学後に申し込むことができます(高校での予約採用なし)。
【New!】第Ⅳ区分の要件
年収が600万円程度(※)以下で次のいずれかに当たる世帯
・ 多子(3人以上)世帯
・次の学科への入学を希望する世帯
情報システム学科・ITビジネス学科・ゲームクリエイター学科・グラフィックデザイン学科・WEBデザイン学科
※どの区分に当たるかの条件や年収要件は世帯の状況より異なります。対象になるかは日本学生支援機構のホームページで確認できます(進学資金シュミレーター)。対象になった場合も、アナブキの入学に必要な初年度学費は一旦全額納入する必要があります(後で免除額のうち、授業料減免分を返却します)。1年次後期以降の学費は免除額を差し引いた分のみの支払いになります。
とにかく学費を安くしたい / 入学資金の調達を何とかしたい / 在学中の学費調達が不安 / 独学では得られないもの / まとめ
お悩み⑤
入学費用は準備できても、家庭の収入が不安定で、進学後の学費支払いが不安、、
奨学金は在学中のいざという時にも役立ちます
お悩み④ で紹介した日本学生支援機構の奨学金を借りておくと、在学中の学費支出を抑えることができるので安心です。とはいえ、卒業後は本人が返済していく必要があるので不用意に申し込むことはおすすめできません。
在学中に、保護者の死亡や失業などで家計の状況が急変した場合は、原則3か月以内に申請すれば給付型(返還不要)の奨学金を受けられる場合があります(家計急変採用)。進学後に困ったときも、あきらめずに学校に相談してみましょう。
とにかく学費を安くしたい / 入学資金の調達を何とかしたい / 在学中の学費調達が不安 / 独学では得られないもの / まとめ
お悩み⑥
仕事を辞めて進学するので収入がなくなってしまう。学費が戻ってくる制度はある?【社会人向け】
「専門実践教育訓練給付金」利用で学費の約7割が戻ります
対象学科へ入学する方で、社会人の方(※)は「専門実践教育訓練給付金」を利用すれば、学費の多くが戻ってくる可能性があります。ハローワークで対象になるかの確認ができます。
※雇用保険加入期間が通算3年以上(初めて給付を受ける場合は2年以上)、離職1年以内など諸条件あり。要件を満たせば入学後に給付されますが、アナブキへ入学時は入学金・学費を一旦納入(前払い)する必要があることに注意。
<対象学科>
- WEBデザイン学科(2年制)
- グラフィックデザイン学科(2年制)
- 医療事務・クラーク学科(2年制)
対象学科は年度により変更となる場合があります。
とにかく学費を安くしたい / 入学資金の調達を何とかしたい / 在学中の学費調達が不安 / 独学では得られないもの / まとめ
学費でやりたいことを諦めない!アナブキで夢へスキ進もう
独学では得られない!好きなものが同じ、目標が同じ仲間と過ごす学校生活は楽しい!
今の時代、独学でもやりたいことを実現できたり、お金も稼げるかもしれません。
好きなものが同じ、めざす目標が同じ、という仲間が集まって一緒に学ぶのが専門学校の特長で、独学や大学とも違うところです。
勉強が大変だったり、失敗して自信を失うこともありますが、仲間がいるから一緒に頑張れます。気が合う人もきっと多いはず。学校生活も楽しみながら好きなことを学べる環境です。
卒業後も同職種同士で繋がれるから、人生において大切な存在になることもありますよ。
「進学」という選択肢は思っているより価値あるものになるはず。アナブキで「好きを極めてプロになる」 道を選びませんか。
まとめ
学費調達については、進学前・進学後に関わらず入学前に考えておくことが重要!
- 出願前に使える制度を調べてもれなく申込しよう。分からない時は学校に相談が最速の解決法!
- 合格しても入学金が払えないと入学許可されないので注意!急な資金調達には教育ローンや学資保険を活用しよう
- 入学後の学費分の貯蓄がない場合は、入学後に申し込める奨学金制度を忘れず申込。教育ローンと併用してやりくりしよう
- タイミングを逃すと利用できない制度が多いので、事前確認や申込は余裕を持って早めにやっておこう。
個別相談やチャットサポートで学費の相談ができます
学校での対面個別相談や公式LINEでのチャットで学費に関する相談ができます。気軽にご相談ください。
とにかく学費を安く / 入学資金の調達 / 在学中の学費調達 / 独学では得られないもの / まとめ