プログラマーになるには(未経験者からのなり方)|仕事内容ややりがい・必要な資格・就職・年収を解説

プログラマーの仕事内容

プログラマーの仕事は、システムエンジニア(SE)が設計した仕様書に基づいてプログラミングを行い、システム開発を行うことです。
プログラミング言語を使用して、コンピュータが特定のタスク(仕事)を実行できるように命令を書きます。

イメージしやすいのは、何かのWebページをみて、ボタンをクリックしたら、ページが遷移しますよね。あれもプログラミングです。

プログラマーは、単独での作業だけでなく、チームでの協力も重要です。
大規模なプロジェクトでは、他の開発者や関係者と協力し、共同でソフトウェア(システム・アプリケーション)を開発します。

プログラマーの種類とは?

Webプログラマー

Webサイトあるいは、Webサービスのシステム開発を行うプログラマー。クライアントサイド(ユーザーに触れる部分でフロントエンドとも呼ばれる)と、サーバーサイド(裏側の管理システム部分でバックエンドとも呼ばれる)で業務の種類が分かれている。

アプリケーションプログラマー

パソコンやスマートフォンにインストールして利用するソフト・アプリの開発を行う。

組み込み系プログラマー

エアコンや冷蔵庫といった家電製品や、一眼レフカメラなどの電子機器などを制御するための開発を行う。

通信系プログラマー

Wi-Fiのようなネットワークに特化したシステムの開発を行い、現在ではクラウド型のサービスの開発も含まれる。

汎用系プログラマー

銀行など金融機関の顧客データベースや給与管理システムなど、大企業や国の機関を対象とした大規模なシステム開発を担う。

制御系プログラマー

交通機関(信号機)やビルのエレベーターなどのインフラ、企業の工場・研究室などの設備を制御するためのシステム開発を担う。

プログラマーのやりがい

プログラマーのやりがいは、やはり自分自身が手掛けたシステムが多くの人に利用されること。
私たちの生活はIT技術なしでは考えられません。生活するうえでの、便利や楽しいはIT技術によって支えられています。

今、企業ではデジタルトランスフォーメーション(DX)に力を入れています。
デジタルを使った企業活動は今後も発展していくため、優秀な人材は多くの企業から求められます。
そういった人材の価値は高くなり、給与や待遇といった面に反映されていきます。

プログラマーになるには(未経験者からのなり方)

プログラマーになるために、特別な資格や学歴は必要ありませんが、選択肢として専門学校や大学へ進学しプログラミングの勉強をする。あるいは資格スクールなどで、プログラミングの基礎を学ぶこともプログラマーになる方法のひとつです。

特に、プログラマーになるためにはプログラミング言語の習得が必要となります。
プログラミング言語にはC言語(C++)、Python、Javaといったたくさんの言語があります。

ゲームプログラマー(ゲーム開発企業)を目指したり、大規模なシステムを開発するにはC言語(C++)、WebページなどにはJava・HTML・PHP、AI開発にはPythonといったように、それぞれに適したプログラミング言語があります。
プログラマーというと理系をイメージされるかもしれませんが、文系でもプログラマーをめざせます。

プログラマーに必要な資格とスキルとは

特定の資格が必要ということはありませんが、プログラミング言語の知識は必要となります。

プログラミング言語


 主要なプログラミング言語(Python、Java、JavaScript、C++)のどれか一つ以上の知識をもっていれば、ほかの言語にも対応できる可能性があり、IT業界で活躍できるでしょう。

アルゴリズム

 アルゴリズム(ある問題を解決するための手順の考え方)とデータ構造に関する知識は、コードの作成に不可欠です。例えば、「ソート」や「探索」といった基本的なアルゴリズムとデータ構造ですね。

その他

 作成したプログラムの「テスト手法」や「デバッグ」など、ソフトウェア開発の基本的な概念についての理解も必要となります。
 より高度なプログラミングを行いたい場合は、データベースの基礎知識(SQL、リレーショナルデータベースの設計など)や、データベース管理システム(DBMS)の知識が求められます。

 Web関係の職種に就きたい場合は、HTML・CSS・JavaScriptといったウェブプログラミング技術の知識が必要です。

 入社する前にプログラマーの登竜門的資格である基本情報技術者試験(国家資格)や上位資格である応用情報技術者試験、ネットワークスペシャリスト・データベーススペシャリストなどを取得しておくと、その分野についての、知識や技術を持っている証明となるので、就職はもちろん、将来的に転職するにあたっても有利となり、IT分野で活躍できるでしょう。

 企業からの求人にも、○○での開発経験があれば優遇などと記載されている場合もあるので、上記のスキルや資格を持っておくことはメリットとなります。

プログラマーに向いている人の特徴

プログラマーとして求められる適性や素養は、まず論理的思考(ロジカルシンキング)ができることです。
具体的には、物事を順序だてて体系的に整理し、筋道を立てる考え方のことです。問題を解決していける人はプログラマーに向いています。

もう一つはコミュニケーション能力です。
プログラミングは基本的にチームで開発を行うものです。
小さなセグメント部分は一人でプログラムを書く場合もありますが、基本的には一人で進める仕事ではありません。

開発をスムーズに進めるには、メンバーときちんとコミュニケーションをとり他者の状況理解はもちろん、自分自身の状況を的確に伝える力が必要です。
ただ、売上を重視する会社の営業職ではありませんので、最低限のスムーズなやり取りができれば問題ないでしょう。

プログラマーの給料・年収

プログラマーの平均年収は、厚生労働省の賃金構造基本統計調査の紹介によると、2019年時点で425万8000円です。
一方、システムエンジニアの平均年収は568万9000円で、両者の平均年収には約143万円の差があります。

これは、一般的にシステムエンジニア(SE)はプログラマーとして仕事を経験したのちになることが多いためです。
システムエンジニア(SE)は、顧客へのヒアリングや提案、システムの仕様書を作成などの仕事もあり営業的な側面も必要となるためです。
プログラマーはシステムエンジニアの設計した仕様書に沿ってプログラムを書くことが一番の仕事となるため、給与・年収に差が生じることとなります。

IT業界の将来性は、人材不足が叫ばれています。
ただしIT分野はまだまだ発展していくため、企業での需要やニーズはますます増えていくでしょう。
より高度な技術・スキルを身につけることで就職活動はもちろん、転職活動の時に採用されやすかったり、収入や年収アップが期待できます。
また、フリーランスのプログラマーとして活躍することも可能でしょう

出典記事:キャリアガーデン(https://careergarden.jp/programmer/salary/)
出典記事:厚生労働省 賃金構造基本統計調査(https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html)

プログラマーを目指す穴吹学園の学科

穴吹ビジネス専門学校には、プログラマーを目指すことのできる「情報システム学科」があります。

情報システム学科では、JAVAやPythonといったプログラミング言語の勉強はもちろん、ネットワーク・セキュリティ・AI・アプリ開発と、今の時代に求められているITエンジニアのスキルを幅広く学習していきます。
そのほかにも、今注目されているAWS(アマゾンウェブサービス)※を使い、より現場に近い開発環境での学習をすることができます。
※アマゾンが提供するクラウドコンピューティングサービスのこと。サーバーやデータベースなどを利用することができ、システムの開発以外にもいろいろなことができるサービス。

日本政府も公式に発表している通り、2030年にはIT技術者が推定で約45万人不足するという統計も出ています。
まだまだ発展していく分野ですが、IT技術者が不足する現状がすぐそこまで来ています。

特に足りないといわれている、クラウド・AI・セキュリティ・ネットワーク技術者。
この分野の知識と技術を身につけることができれば、どこの企業からも重宝される技術者として働くことができます。

 穴吹学園でそんな技術者を目指してみませんか。

おすすめのタグ