AIエンジニアになるには|仕事内容ややりがい・必要な資格・就職・年収を解説|未経験からなるには

AIエンジニアとは

 

私たちの生活をより豊かに変えていく可能性を秘めたAI。

 今最も注目されているAI。多くの企業でIT化、DX化が進められている中、AI(人工知能)は私たちの生活の一部に入り込んでいるといっても過言ではありませんね。

 AI技術は、音声認識・自動運転・スマート家電などあらゆる分野で活用されており、今後ますます研究・開発され発展していく分野と予測されています。

 AIとは人工知能が機械学習やディープラーニングを行うソフトウェアやシステムのことで、その開発を担うのがAIエンジニア。これまで、人間の力だけでは難しかった事を、テクノロジーを利用して解決していく新しい技術です。

AIは今後様々な分野やサービスに浸透していくこと予想されているので、AIエンジニアの活躍の場もますます広がっていくでしょう。

AIエンジニアの仕事内容

 AIエンジニアは、さまざまなデータをコンピュータに学習させ人工知能と呼ばれるシステム(AI)を作っていく仕事です。

 例えば、スマートフォンに搭載されている音声認識やお掃除ロボットといったスマート家電、商品を置くだけで会計できるスマートレジ、映像や画像から犯人やがんの有無など自動検出できるシステム、自動車の自動運転など。AIが人の生活や活動をサポートしてくれる時代が到来しています。

 AIの開発はもちろんですが、AIを使って算出されたデータなどを数学的な理論を使って分析することも仕事内容に含まれます。

 では、そんなAIはどのようなステップを踏んで開発されるのか、簡単に説明します。

 まずAIエンジニアはAIの構想を考える必要があります。何を解決するためのAIなのか?は大きなテーマになり、もちろんそれは技術的に可能なのかということを検討します。

 それが決定すると、AIに学習させる膨大なデータを準備し、アルゴリズム(問題を解決する手順のこと)を選定していきます。

 アルゴリズムにはいくつか種類があります。例えば画像から犬なのか猫なのかを判断する「分類」アルゴリズムなどです。パターン認識とモデルという概念の理解が必要です。

 AIにデータを学習させる仕組み(プログラム)をつくり、データを学習させながら、はじき出される結果(精度)を高めるためのテストを行っていきます。ソフトウェア開発・システム開発ももちろんですが、AIに学習させるという過程に大きく関わるのが、AIエンジニアの特徴となります。

AIエンジニアに求められるスキルと知識とは

 AIエンジニアになるために、特別必要な学歴や資格はありません。しかしAI開発で必要とされるPython(パイソン)といったプログラミング言語の習得は必要になります。

 独学や未経験からAIエンジニアを目指すことは、決して不可能ではないでしょう。しかしAIエンジニアには高い専門性は求められます。そのため、AIを詳しく学べる専門学校(AIに特化している学科がある)や大学で、統計学やデータサイエンスといった専門知識について学ぶことをおすすめします。

 最先端の技術のため人材不足といわれており、世界中で需要が高まっていることは紛れもない事実ですね。

 そのほか、数学的な知識も必要です。機械学習では、数学で習う微分・積分、確率や統計などを使って、データの分析を行うためです。

 あとはデータベースの知識ですね。ビッグデータと呼ばれる大量のデータをAIに学習させるため、効率的なデータベースを構築・運用させるための知識(SQL)は必要となります。

 最後に、Googleが開発した機械学習用のフレームワークや、AI開発言語Python(パイソン)のライブラリの知識も必要となります。フレームワークとは、プログラム開発をするうえでのテンプレートのようなもので、骨組みに肉付けをしていけば機能を実現できます。

 ライブラリは、開発に役立つある程度出来上がったプログラムのことなので、うまく使えば開発がスムーズに行えるでしょう。

 もちろん、個人でする仕事ではないので、チーム内外との円滑に情報共有ができるコミュニケーション能力も必要となりますよ。

必要な資格は

 AIエンジニアとして働くための必須資格はありませんが、この業界の特色として、日進月歩で変化していきます。

 なので、常に知識・技術をアップデートする必要があります。現場で仕事や業務をこなしていくうえでも、常に最先端技術を意識し、技術向上に努めましょう。

 取得しておくと、ためになる資格は下記をご確認ください。

  • 基本(応用)情報技術者試験 :ITを活用した戦略の立案、システムの企画・要件定義、設計・開発・運用に関しての知識・技術があるかを評価
  • G検定(ジェネラリスト):ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを評価
  • E資格(エンジニア):ディープラーニングの理論を理解し、適切な手法を選択して実装する能力や知識を有しているかを評価
  • Pythonエンジニア認定試験:Pythonを実践的に使っていく上で重要な仕様やライブラリの使い方を問う
  • 統計検定 :統計に関する知識や活用力を評価する

AIエンジニアに向いている人とは

 まず、数学的な思考力が求めらることは覚えておきましょう。機会学習やデータ解析には数学的な基礎が必要です。数学に関連する科目が得意な人は向いているかもしれません。

 次に、複雑な問題を分析するため、問題や課題について順序だって考えることができる論理的思考能力(ロジカルシンキング)が必要です。A技術は絶えず進化しているため、新しいアルゴリズムや技術に対する好奇心と学習意欲が求められるため、新しいことへの興味やチャレンジができる人材が向いています。

AIエンジニアの給与・年収とは

 AIエンジニアの平均年収は、勤務先の規模や地域、経験、分野によって異なりますが、一般的には600万円以上だと言われています。

 またアメリカでの年収は、日本の約2.4倍にあたる1440万円となっているようです。先端IT従事者として就職することができるので、高い技術を持つAIエンジニアは、高い年収が期待できるのではないでしょうか。

参考:給料BANK

AIエンジニアをめざすアナブキの学科

 穴吹ビジネス専門学校には、プログラマーを目指すことのできる「情報システム学科」があります。

 情報システム学科では、JAVAやPythonといったプログラミング言語の勉強はもちろん、ネットワーク・セキュリティ・AI・アプリ開発と、今の時代に求められているITエンジニアのスキルを幅広く学習していきます。

 そのほかにも、今注目されているAWS(アマゾンウェブサービス)※を使い、より現場に近い開発環境での学習をすることができます。
 ※アマゾンが提供するクラウドコンピューティングサービスのこと。サーバーやデータベースなどを利用することができ、システムの開発以外にもいろいろなことができるサービス。

 日本政府も公式に発表している通り、2030年にはIT技術者が推定で約45万人不足するという統計も出ています。
 まだまだ発展していく分野ですが、IT技術者が不足する現状がすぐそこまで来ています。

 特に足りないといわれている、クラウド・AI・セキュリティ・ネットワーク技術者。この分野の知識と技術を身につけることができれば、どこの企業からも重宝される技術者として働くことができます。

 穴吹学園でそんな技術者を目指してみませんか。

おすすめのタグ