大好きな絵を描くこと。私にはこれしかない。

マンガ・イラスト学科2年生のI.Hさん。

アナブキに入学する前と入学後の学校生活について、インタビューさせていただきました。

マンガ・イラストを学びたい人は、ぜひ参考にしてください。

Q.アナブキに進学した理由は?

A.小さい頃から絵だけは褒められてたんで、楽しくて絵しか描いてなかったんです。だから、絵を描ける学校を探してアナブキを選びました。あと、どこかに通うって好きじゃなくて、家から近いことも理由です。

Q.どんな絵を描いていたんですか?

A.少女漫画をいっぱい見てたんで、それの模写とか。小学5,6年生ぐらいで、いわゆるオタクという道に進み始めて。それで好きなキャラばっかり描いてました。

Q.いつ描いていたんですか?

A.授業中とか、もうずっと。先生の話とか全然聞かずに、ノートの紙を破って教科書に挟んでバレないように授業中ずっと描いていたんです。過去の作品をファイルにまとめてて、たまに見返すと、今の方がやっぱ上手くなってて。ちゃんと成長する実感って楽しいです。

Q.それは練習や努力という意識なんですか?

A.努力しないとって感じではなくて、上手くなりたいから結果的に努力になってる。性格が負けず嫌いなんですよね。だから、誰より上手く描きたいっていう気持ちです。あと、アナブキって絵が好きな人がいっぱいいるじゃないですか。みんなより上手くなって、全員蹴落として就職しなきゃみたいな(笑)。同じ事に向き合っている人がクラスにいるのは、良いところだと思っています。

Q.結構ギラギラしてますね(笑)

A.いや、でも本当に、これがないと成長しないって思うんですよ。クラスメイトの作品と見比べる授業が結構多くて。1年生の終わりに修了制作があるんですけど、その冊子の表紙イラストは投票制で決まるんです。各自が描いた作品が並べられて、一番だったら採用!そんなのめっちゃ燃えるじゃないすか。

Q.めっちゃ意識高いですね。その気持ちはいつ加速したんですか?

A.アナブキに入ってからかも。周りにライバルがいるって結構やる気出ます。 高校2年の時に美術部に入ったら、凄い上手い子がいたんです。しかも自分より年下で 。めちゃくちゃ描く量もスピードも上手さも凄くて。それに驚いて頑張り始めました。その一つに、お金をもらって描く事も始めたんですよ。

Q.仕事ってことですね。凄いですね。

A.強制力がないとやる気が出なかったんですよ。なので、お金もらったら絶対やると思って。

Q.クラスはどうですか?

A.クラスメイトは正直全然レベル高くなかった(笑)。高校の後輩の方がうまかったです。だったらもう徹底的にけ 散らすまでと思って(笑)。だってライバルじゃないですか。ただ、同志でもあり友達でもあります。