動物看護総合学科セラピーコース3年生が、学校のすぐ近くにある「こども園ふかつ」へお邪魔しました。
今回の目的は、かわいいスタッフ犬たちと一緒に行うアニマルセラピー実習です。

子どもたちは、わんちゃんたちが来るのをとっても楽しみにしてくれていたようです。学生たちが到着すると、まだ準備中なのに外に出てきてくれたり、窓から興味深そうに覗いていたりと、待ちきれない様子が伝わってきました。

わんちゃんとの「お約束」からスタート
まずは、スタッフ犬たちの紹介と、わんちゃんと仲良くなるための方法をレクチャーします。

「大きな声を出さないでね」「触るときは、わんちゃん流のご挨拶(にぎりこぶしを嗅いでもらう)をしてね」
安全に楽しく触れ合うための大切なお約束を、学生たちが優しく伝えます。
さらに、わんちゃんにまつわる「〇✕クイズ」も開催!


子どもたちはクイズにも全力で参加してくれて、その元気の良さに学生たちが「すごいパワー!」と少し圧倒されてしまう場面も。笑
ふれあいの前には、学生たちが手作りした園児ひとりひとりの名前が入った名札をプレゼントしました。

学生とおそろいの名札を首にかけてもらった子どもたちは、「ありがとう!」と本当に嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
経験が生きる!頼もしい学生たちのふれあいサポート
いよいよ、スタッフ犬とのふれあいです。

こども園でのアニマルセラピーは今回が初めてでしたが、学生たちはこれまで高齢者施設などでたくさんの実習を重ねてきました。
その経験が、しっかりと生かされていました。

園児たちの目線に合わせてしゃがみ、優しく声をかけながらフォローする姿は、見ていてとても頼もしかったです。

学生のサポートのおかげで、子どもたちはわんちゃんを撫でて嬉しそうな表情を浮かべたり、一緒にお散歩体験を楽しんだりと、園庭には穏やかで幸せな空気が流れていました。

アニマルセラピーが繋ぐ、優しい気持ち
動物とふれあうことで生まれる笑顔や、優しい気持ち。
「アニマルセラピーって、やっぱりすごいな」と改めて感じる時間でした。

今回の体験を通して、子どもたちが動物に対してはもちろん、周りの人に対しても優しい気持ちを持ってもらえたら嬉しいですね。
最後には、スタッフ犬たちの写真が入ったオリジナルバッジをプレゼント!

こちらもとっても喜んでもらえました。
帰る時、姿が見えなくなるまでずーっと手を振ってくれた園児たち。
その姿を見て、「準備してよかったね」「楽しかったね」と話す学生たちの表情は、達成感で満たされていました。
こども園ふかつの皆さん、貴重な時間をありがとうございました。
またどこかで会える日を楽しみにしています!
動物が好き!動物看護師をめざしたい!
そんな方はぜひオープンキャンパスで授業を体験してみてください。
高校1・2年生や社会人の方、保護者様も参加できますので、ご家族やお友達とお気軽にお越しください。
学校生活や就職について先生や在校生に聞くこともできますよ。

ご予約・開催日確認はこちらから
SNSでは過去のオープンキャンパスや日々の授業、学校生活の様子を随時アップしています。
フォローお待ちしています♪
【Instagram】 ♪可愛いスタッフアニマルたちの日常更新中♪