その「スキ」、あきらめていませんか?

「勉強はちょっとニガテだけど、好きなことなら夢中になれる」 「この『スキ』な気持ちを、いつか仕事にできたら最高なのに…」

そんな風に思ったことはありませんか?

私たちは、その「スキ」こそが、誰もが持つ素晴らしい才能だと信じています。

そして、その才能をプロの力に育てるために、実は学生の皆さんだけでなく、先生自身も、常に学び、成長し続けることをやめません。

今回は、皆さんの「スキ」を全力で応援するための、先生たちの挑戦をこっそりお見せします!

未来を作る「先生たちの作戦会議」

今日の放課後、先生たちが全員集まって、特別な研修会が開かれました。

先生たちに指導してくださったのは、「非認知能力」研究の第一人者である中山芳一先生

「非認知能力」とは、テストの点数など数値では測れない、やり抜く力や仲間と協力する力といった、社会で本当に役立つ「人間力」のことです。

研修は、中山先生の指導のもと、単に話を聞くだけでなく、先生たち自身がチームになって現在抱えている課題の解決に挑む「作戦会議」形式で行われました。

「どうすれば、学生たちがもっと自分らしく、自信を持って前に進めるだろう?」 そんな熱い想いを全員で共有し、チーム一丸となって解決策を探ることで、先生自身の指導力をアップデートし、先生自身も成長していきます。

先生の成長が、君の力になる

こうした先生たちの挑戦は、学校が大切にしている「3CAN(カン)教育」という考え方に繋がっています。

私たちの目標は、専門スキルだけでなく、卒業後も成長し続けられる「人間力」を育むこと。 具体的には、この3つの力を育てることです。

先生自身が学び続ける姿を見せることで、皆さんが「自分ならできる!」と信じ、壁を乗り越えて「成長できた!」と感じられるよう、全力でサポートします。

好きを信じて、一歩踏み出そう

私たちは、先生一人ひとりが皆さんと真剣に向き合い、その成長のために自らも学び続ける学校です。

専門的な力と、あなたの人生の財産になる人間力。 その両方を、私たちと一緒に育んでいきましょう。

あなたの「スキ」の先にある未来を、私たちは全力でサポートします!

3CAN教育についてはこちら