7/18(金)
こども未来教育学科 3年生 
 

 

毎年3年生が受けている救命講習。

いざというときに対処ができるよう、心臓マッサージや人工呼吸などの方法を学ぶ講習です。

実際に保育の現場で起こったらどうするのか…を想定したロールプレイングで実践!
実際の園ではAEDは違う教室にあるかもしれない!と講習を受けた教室とは違う場所に置いて練習する学生もいました。

 

心臓マッサージは途中で止めないと教わった学生は、AEDを貼るタイミングが難しいとの声も。
そうした場合は人工呼吸のタイミングで貼るといいそうです。

誤飲による窒息の対処やアレルギー反応があった場合の対処など、保育の現場でも起こりうる救急の対応も学びました。

 

 

 

3年生のみんなお疲れさまでした!✨

 

 

 

こども未来教育学科と医療事務・クラーク学科では分野の情報や専門学生の日常も発信中!
ぜひフォローして覗いてみてくださいね👀♪
 
★こども未来教育学科 Instagram