【授業を覗いてみよう】
7月11日(金)
動物健康美容学科1・2年生
【特別授業】グルーミングセミナー《Plush Puppy(プラッシュパピー)様》 

ドッグショーで活躍するわんちゃんたちが使っている、高品質なグルーミング用品があることを知っていますか?

今回はトリマーコースで行われた、プラッシュパピー様によるグルーミングセミナーの様子をお届けします!

Instagramで投稿を見る

メーカーさんから直接学ぶプロ仕様のグルーミングアイテム

プラッシュパピーは、オーストラリア発のグルーミンググッズブランドで、本校でも大会や検定前の「ここぞ!」という時に使っている高品質シャンプー・コンディショナーのメーカーです。

学生たちもまず驚いたのは、商品のラインナップの豊富さ!

プロはシャンプー1つとっても、わんちゃんの性質や状況によって使い分けているとのこと。

「どうやって使い分けるのか迷いそう…」と思った学生たちでしたが、メーカーさんから直接使い方のコツを教えてもらえるのでとても分かりやすい!

作り手の方だからこそ知っている効果的な使用方法を一つ一つ丁寧に教えていただきました。

実際にプラッシュパピーの商品を使って、シャンプーやスタイリングの方法を学びました。

プラッシュパピーでは実際にサロン運営もしています。

現役のトリマーさんから、お客様への対応やトラブル事例など、現場のお話もたくさん聞くことができ、「必ず安全にお返しする」ことを第一にしているというトリマーとしての心構えも学んだ学生たちでした。

プロから直接教わる授業で、教科書だけでは学べない現場の生きた知識と技術を身につけて、即戦力として活躍できるトリマーをめざしましょう!

広島県の動物系専門学校で唯一、文科省「職業実践専門過程」に認定されています。

  
 
「職業実践専門過程」は、インターンシップ制度や本日のような特別授業を始め、動物系企業や動物病院と連携した授業や実習をふんだんに取り入れ、最新の企業ニーズ・社会ニーズを反映したカリキュラムが特徴です。

動物健康美容学科および動物看護総合学科は広島県の動物系専門学校で唯一、文科省の認定を受けている学校です。
職業実践専門過程についてはこちら(文部科学省サイト)  

動物が好き!トリマーやグルーマーをめざしたい!

 
そんな方はぜひオープンキャンパスで授業を体験してみてください。
高校1・2年生や社会人の方、保護者様も参加できますので、ご家族やお友達とお気軽にお越しください。
学校生活や就職について先生や在校生に聞くこともできますよ。


  
ご予約はこちらから 
   
  
 
SNSでは過去のオープンキャンパスや日々の授業、学校生活の様子を随時アップしています。
フォローお待ちしています♪
【Instagram】 ♪可愛いスタッフアニマルたちの日常更新中♪