
【授業をのぞいてみよう】
5月30日(金)
動物看護総合学科 3年生
AAA実習(アニマルセラピー)
8匹のスタッフ犬と一緒にエクセル鞆の浦様へ!
「かわいい!」という歓声とともに、福山市の高齢者複合施設「エクセル鞆の浦」に8匹のスタッフ犬たちが登場しました。
この日、動物看護総合学科の3年生たちは、AAA(Animal Assisted Activity:動物介在活動)実習で施設を訪問。
50名近くの利用者様が楽しみに待っていてくださいました。

動物看護総合学科では、介護福祉施設や幼稚園・こども園などに出向き、動物とのふれあいを通じて人と動物の関わり方やQOL(生活の質)の向上を目的としたアニマルセラピーの一種であるAAAを行っています。
エクセル鞆の浦様とは毎年交流を続けており、今回も温かく迎えていただきました。
高齢の方も楽しめるように。学生たちの工夫とおもてなし
まずは、わんちゃんとの安全なふれあい方をレクチャー。

学生たちは高齢の方に伝わりやすいよう、大きな字の紹介パネルを作ったり、ゆっくり大きな声でアナウンスするなど、細やかな配慮を心がけています。
続いて、利用者様に楽しくレクリエーションをしてもらえるよう学生たちが考えたゲームやスタッフ犬たちの一芸披露がスタート!

スタッフ犬たちの愛らしい芸に、会場は和やかな雰囲気に包まれました。
そして、いよいよお待ちかねのふれあいタイム!学生たちはスタッフ犬を連れてお一人お一人の元へ。

安全にふれあえるよう、しっかりとサポートしながら交流を深めていきます。
笑顔の輪🐶👵👦動物を通したコミュニケーションは共通言語
ふれあいタイムでは、利用者様と学生たちが積極的にコミュニケーションを取る姿が印象的でした。


ご自身のわんちゃんの写真を見せてくれたり、昔飼っていたペットのお話をしてくださる利用者様も。学生たちにも自然と笑顔が溢れます。

動物の力って本当にすごい!わんちゃんたちがいるだけで、その場の空気が和み、世代を超えた会話が生まれます。
利用者様からは「また来てね」という温かい言葉をいただき、中にはお礼にとお歌を歌ってくださる方も。

学生たちにとっても、教科書では学べない貴重な体験となりました。
動物と人が共に豊かに生きるために
アニマルセラピー(AAA実習)は、ただ動物とふれあうだけでなく、動物と人間が共に豊かな生活を送るための取り組みの一環です。
学生たちは実際の現場で、動物看護師として必要なコミュニケーション能力や観察力、そして何より「相手を思いやる心」を育んでいます。アニマルセラピーを通じて学ぶのは、技術だけでなく、人と動物との深いつながりの大切さです。

エクセル鞆の浦の利用者様、職員のみなさま、温かいお時間をありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています!🐶✨
動物が好き!動物看護師をめざしたい!
そんな方はぜひオープンキャンパスで授業を体験してみてください。
高校1・2年生や社会人の方、保護者様も参加できますので、ご家族やお友達とお気軽にお越しください。
学校生活や就職について先生や在校生に聞くこともできますよ。
ご予約・開催日確認はこちらから
SNSでは過去のオープンキャンパスや日々の授業、学校生活の様子を随時アップしています。
フォローお待ちしています♪
【Instagram】 ♪可愛いスタッフアニマルたちの日常更新中♪