
Contens
◆高校1・2年生の夏研<3STEP>
夏研 STEP① デジパンで気になる分野探し
夏研 STEP② スキハジ(職種サイト)で「なりたい」を発見
夏研 STEP③ オープンキャンパスで体験しよう!
家族とゆっくり話す機会があるお盆休みは進活に最適!
夏休みの宿題で「オープンキャンパス参加」が出される高校も多く、進活は高校1・2年であっても「1日でも早く」スタートすることが大切です。この機会に自分の進路について真剣に悩んでみませんか?アナブキはそんなあなたがスキ進むのを応援します!

お盆休みは各学校からの情報発信も少なくなり、みんなも進活は休みがち。だからこそオンラインコンテンツでの進路研究を一気に進めるチャンス。高校1・2年生のみなさんに、夏休みにおうちで・家族でできる進路研究「夏研」のやり方を紹介します!
夏研STEP① デジパン(デジタルパンフレット)で気になる分野探し
中国最大級の15学科、めざせる職種は80以上!そんなアナブキの分野が2分で分かるデジパン!
進路はまだ何も考えていないという人も、まずはデジタルパンフレットでアナブキにどんな分野があるかさくっと見てみましょう。早速、下の画像をタップ!

気になる分野や学科は見つかりましたか?まず気になる学科でめざせる職種も確認してみましょう。
夏研STEP② スキハジ(職種サイト)で「なりたい」を発見
スキなこと・得意なこと・なりたいイメージから職業を探せる職種サイト「スキハジ」
「スキハジ」はあなたのミライのヒントが見つかるお仕事図鑑です。興味のある分野から探せるのはもちろん、好きなこと・得意なこと・なりたいイメージ・どんな風には働きたいかなど、気になる#タグから探せるのがポイント!
今まで興味のなかった職種でも意外と自分にあっているなど、新しい発見もあるはず!
気になる#タグを選んでみよう!スキハジサイトにはさらに多くの#タグがあります
夏研STEP③ オープンキャンパスで体験しよう!
アナブキでは1回のオープンキャンパスで学校のことをしっかり理解できるようなプログラムを用意しています!
各学科で体験授業も受けられるから、気になる学科はあるけど職業や学ぶ内容がよく分からない、、という人も「自分に合っているのか」「仕事としてやっていけそうか」など不安も解消することができます!

オープンキャンパス終了後には「個別相談」で、気軽に入試対策のことや学費・奨学金の話もまとめて聞くことができますよ!
▼1日スケジュールはこちら▼
– オープニングイベント –

学校の紹介、学科の内容などを紹介。イベントのスケジュールや体験授業のメニューなどを案内。
– 体験授業 –

学科内容はもちろん、将来の職業イメージも感じられる充実した内容となっています。
– 保護者説明会 –

初参加の保護者の方を対象に奨学金や入試、就職サポートなどについてご説明します。
※2回目以降はそのまま体験授業へ。
– 個別相談 –

「学費や入試を詳しく知りたい!」「質問や不安が…!」そんなあなたに、先生や先輩が丁寧にお答えします。
※学科により進行スケジュールは異なります
▼さぁあとは楽しむだけ!一緒に自分のスキを見つけよ!▼
当日はたくさんのスキキャス(学生広報サークル)もいます!受付などの運営はもちろん、体験授業も一緒に受けてサポートしてくれるから、学校生活のことなど気になることも気軽に聞けてイイ!

遠方からお越しの方には交通費補助制度(例:広島市2000円、島根県6000円~)があります。保護者の方やお友だちとの参加もOK。
学生スタッフや教員が優しく教えてくれるので、初めてでも大丈夫!友だちや保護者の方と一緒に参加して進路活動を楽しみましょう!
初めての参加者のクチコミを公開!「緊張したけど、参加して良かった!」
行ってみたいけど、初めて参加するのってちょっとハードル感じますよね。初めて参加した人の感想を紹介します♪
パティシエ・ベーカリー学科
在校生の方がとても優しく分からないこともすぐに手伝ってくれて、参加して良かったです。とてもフレンドリーで話しやすかった!
動物看護総合学科
初めて参加しましたが、実際に生徒になった気分ですごく勉強になりました。動物たちと触れ合うこともできて良い経験になりました。
ITビジネス学科
AIに対する見方が変わった!これからの時代必要なスキルだし学んでおいて損はないと思うのでITビジネス学科を受けてみたいです。