穴吹カレッジ福山校

オーキャン 02/15[土] 資料請求

企業連携や外部コンペで リアルなデザインへ挑戦。

グラフィックデザイン学科 2年制

文部科学大臣認定 / 職業実践専門課程
教育給付金制度対象学科

業界で即戦力として活躍できるデザイナーをめざす。

地元の企業・行政とコラボし、実際の仕事を在学中から経験でき、卒業後も即戦力として活躍できる技術を学びます。

めざす職業

  • グラフィックデザイナー
  • DTPデザイナー
  • DTPオペレーター
  • パッケージデザイナー
  • 企画・販促

スキハジ (気になるタグをクリック!)

スキからハジめるジョブメディア

入学前の君へ

入学前に抱く不安を当時の自分に向けた「手紙」という形で、在学生よりみなさんへメッセージ。

学科の特徴

産学連携で在学期間中にプロデビュー!

学園内で産学連携の多さがダントツの1位。地元 学園内で産学連携の多さがダントツの1位。地元の企業・行政と多数の連携を行い、在学期間中に「仕事」としての経験を積めるのが最大の魅力です。

学園随一、コロナ禍でも高い業界内定率!

業界内定率は2022年3月卒業生が100%を達成! 講師は業界で活躍しているデザイナーが多数在籍。デザイナーをめざす卵を、現役のデザイナーが育てる本気の学科です。

世界コンペを含む受賞数の多さが魅力!

現役のアートディレクターからの指導で国際学生ポスターアワードや広島平和ポスターなどに応募します。2021年度の受賞数は83作品以上!その全てが外部主催のコンペティションです!

受賞作品

作品名「あっ」

JAGDA国際学生 ポスターアワード2022
銅賞&協賛企業 特別賞受賞

西 亜衣加 さん(尾道商業高校 出身)

作品名「ただいま」

JAGDA国際学生ポスターアワード2023
入選

﨑野 咲織さん(新居浜商業高校 出身)

作品名「情報も旅する時代。」

OAC主催
学生広告クリエイティブアワード2022
全日本空輸株式会社アワード
グラフィック部門 グランプリ

三宅 優裕さん(井原高校 出身)

もっと学生作品を見る

学びのポイント

グラフィックデザイン学科だから実現できる!学びのポイント

世界コンペティションに挑戦!

在学中に世界コンペティションに挑戦します。入賞するためのアイデア作りから表現技法までを現役で活躍するプロのデザイナーから学べます。

地元企業・行政と連携

「塩ラベル3種デザイン」若林 亜利夢さん(戸手高校出身)

年間10件以上の企業・行政と連携し学生時代から、実際の仕事を体験することができます。また多くの企業で実用化、商品化されています。

施設・サポート

Mac実習室

IllustratorやPhotoshopのソフトウェアはもちろん、デザイン制作の全てを学べる実習室。あなたのアイデアがカタチになります。

デッサン実習室

モノに対する見方考え方をトレーニングするための実習室です。デッサンはデザインをする時の基礎の表現方法です。

高い業界就職率

年間60件以上の課題制作と現役のアートディレクターによる指導で、確かな技術を身に付けることができデザイン業界への就職を全力でサポートします。

カリキュラムをのぞき見!

グラフィックデザイン実習

ポスターや広告などの制作を実践的に学習します。訴求力のあるビジュアル表現や、効果的なレイアウトについて学び、デザインスキルを磨きます。

ベーシックデザイン

グラフィックデザインの基礎となる視覚の法則や心理を学びます。また、絵の具などの画材を用いたワークにより、平面構成力、発想力、表現力を養い、確かなデザイン力を身に付けます。

ブランディング実習

企画書からコンセプトの設計、ロゴマークの作成など、ブランディングに必要なノウハウを学びます。

詳しいカリキュラムを見る

就職実績

デザイン業界就職率100%の実績
※2022年3月卒業生実績

企業と連携し、実際の仕事を通したデザイン制作を学ぶことで、高いデザイン業界就職率を実現しています。

就活必須の「作品集」は、みんなゼロから始めます。 学んだ全てを凝縮させたポートフォリオをわずか1年で完成させます。

作品集はいわば、プロのデザイナーへのパスポートです。一人ひとりを徹底サポートしてデザイン業界へのパスポートを完成させます。就職活動時には自分の作品力をアピールできるアイテムになります!

学生作品・地域や行政とのプロジェクトはこちら

メッセージ

担当講師より

学科の特徴は企業連携です。企業や業界の方々と連携し、アイデア出しから一緒に考え成果にするその過程で、業界の流れを知ることができます。企業はデザイナーに期待することを直接語ってくださり、日々学んでいることが実際業界でどのように活用されているのかを実感をもって知ることができます。時には企業の求める要求が学生のレベルに比べて高い場合があります。その際には、企業と学生の間に私たち講師が入り、学生には企業の意図、期待、実社会の厳しさを、企業側には学生の実力や現状を踏まえディレクションを行いフォローします。苦労して考え生み出した成果は力となります。あなたも私たちと、デザイナーをめざしませんか。

(グラフィックデザイン学科担当:岡本 圭祐)

先輩より
(パッケージデザイナー)

自分の仕事が目に見えるカタチで残ることは、とても感慨深いです

私は絵を描くことが好きで、それを活かした仕事に就きたいと思いアナブキに入学しました。在学中はデザインで賞を取ることをめざして頑張っていました。授業も楽しかったですが、先生や同級生とも楽しく過ごし、とても充実した学生生活でした。そして色々なことを経験していく中で、「お菓子のパッケージを作ってみたい」と考えるようになり、その夢を叶えられる仕事に就くことができました。自分が作ったパッケージのお菓子が店頭で販売された時、売れた時はとても嬉しく、やりがいを感じています。努力は必要ですが、夢や目標があるなら絶対持ち続けて、進んでみてほしいです。

株式会社 エヌエス 吉川 美生さん(神辺高校 出身)

めざす未来

めざす資格

  • 色彩検定3級
  • 各種一般公募コンペティション入賞
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト etc.

めざす職業

  • グラフィックデザイナー
  • DTP※デザイナー
  • パッケージデザイナー
  • エディトリアルデザイナー
  • イラストレーター etc.
※ポスターや広告などの商業印刷物全般を制作すること

内定先(一部抜粋)

  • 株式会社アンツデザイン(広島市)
  • 有限会社パリティクラブ(島根県松江市)
  • エドバン株式会社(福山市)
  • 中国印刷製本株式会社(瀬戸田町)
  • 株式会社パックスタイル山陽(福山市)
  • フォルツァ株式会社(岡山市)
  • 株式会社タテイシ広美社(府中市)
内定者を見る

入学者 受入方針(アドミッション・ポリシー)

グラフィックデザイン学科

デザインやものづくりが好きで、印刷物をメインにした商業デザインを通して社会と関わりたい人。

グラフィックデザイン学科は教育訓練給付金制度対象学科です

教育訓練給付金制度について詳細を見る

Open Campus2024 - 2025

夢の始まりなんて、
楽しいに決まっている!

学校の雰囲気は?どんなふうに勉強しているの?
学校への疑問・不安は、オープンキャンパスで解決!

オーキャンにゆく。