午後から第2回目の入試説明会が開催されることもあり
高校3年生を始め、多くの1・2年生にもご参加いただきました!
調理系は、中国料理で島本先生が対応。4種の麺と、ソース・トッピングなどを
組み合わせ可能な体験内容となりました。
中国料理の流派や、器具・服装の説明まで丁寧に伝えてくれる島本先生。
入学後の目安となる先輩の姿もしっかり確認できるのがオープンキャンパスの
良いところ。通常授業ももちろん全員が実習に参加可能です。(中には見学だけの学校も)
西洋料理の大原先生も包丁の使い方を指導!この距離で教えてもらえるのは
上級学校ならではです。
日本料理の石原先生は麺の茹で加減をcheck!色々な先生と会える、それが体験授業です。
最後はトッピングで好きな内容に仕上げていただきます♪
製菓系は、毎年人気のパフェ食べ比べ&オリジナルも作っちゃおうの内容。
ベースの3種類から、好きな内容に変更が可能です。
この日ばかりはいつもの班にわかれてのスタイルではなく、大きいテーブルを使っての
作業。和気あいあいとした雰囲気でそれぞれの作品を作っていました。
すぐに仲良くなれる先輩もいるので、1人で参加も全然OK!
男子でパティシエをめざす!という子も多くいます。
髙橋先生はというと・・・テーブルを周り参加している方へ声掛けと不安を安心に変える
ガイダンスを実施。
北川先生も、自分が進路を決めるまでの体験と学校選びのコツについて
しっかり話をしてくれます。
10月1日の出願まであと1ヶ月弱、まだ調理・製菓系と悩んでいるというみんな、
9月は7日(土)と21日(土)にオープンキャンパスがあるので、よければご参加ください。
【感謝の声が集まるプロ】を養成する、穴吹カレッジ。
メニュー確認と予約はこちらから。