【授業を覗いてみよう!】
動物看護総合学科 1・3年生
スタッフアニマルのノミ・ダニ予防
広島県もやっと梅雨に入りましたね。
湿度が高くなってくると増えてくるもの、、、それは「虫」!
ペットを飼っている方は動物病院などで「フィラリア」や「ノミ・ダニ」予防をしていますよね!?
時にはペット達の命をも脅かすこれらの「寄生虫」。
今回は動物病院での業務を想定した、ノミ・ダニ予防の投薬実習を実施しました。
▽バイタルチェック (体温、脈拍など)から始めます。
▽歯石のチェック
▽予防薬の滴下
▽3年生は1年生の指導も行います。「教えることは学ぶこと」
▽ノミ・ダニ対策完了!一安心です♪
ノミ・ダニ予防はワクチンやフィラリア予防に比べて軽視されがちですが、吸血や皮膚病を起こすだけでなく、バベシア症などこじらせると治療が難しい病気になったり、人との共通感染症の危険もあります。
ノミ・ダニは少し涼しくなっても活動していますので、「継続的な」予防をすることが大切です。
しっかり予防してペットも飼い主さんも安心して夏を楽しみましょう!
動物好き!動物に関わる仕事をしてみたい!
そんな方はお仕事体験もできるオープンキャンパスにぜひ参加してみてくださいね。
来週末のオープンキャンパスのテーマも「寄生虫」です!
身近に潜む危険を知って、動物病院でできる対策を学ぼう!
ちょっと怖いけど、顕微鏡で「アレ」を見てみるよ~
7月13日(土)10:00~
保護者様やお友達との参加もOKです!
SNSでは過去のオープンキャンパスや日々の授業、学校生活の様子を随時アップしています。
フォローお待ちしています♪
【Instagram】 ♪可愛いスタッフアニマルたちの日常更新中♪
【Facebook】 ♪学校行事やイベントをレポート♪
【Twitter】 ♪最新情報をチェック♪
Tweets by anabukidogs