【授業を覗いてみよう】
6月12日(水)
【特別講義】福山小動物臨床研究会「動物行動学」
看護系学科(動物看護総合学科・動物総合学科・動物看護学科)1~3年生
今日は穴吹動物専門学校にて、福山小動物臨床研究会主催セミナーが行われました。
「動物病院における子犬子猫教育の重要性」と題したセミナー、講師はもみの木動物病院(神戸市)の村田香織先生です。
村田先生は犬の問題行動予防・治療において豊富な経験を持ち、「こころのワクチン」等の著書も持つ現役獣医師です。
お昼過ぎから、午前診療を終えた近隣の動物病院の職員さん達がたくさん訪れました。
穴吹を卒業して動物病院に就職した動物看護師さん達もたくさん来ていましたよ。
セミナー開始前はちょっとした同窓会のような雰囲気もありました。
当校の学生達も現役の獣医さん・動物看護師さんと一緒にセミナーに出席して勉強しました。
動物の行動と脳の仕組み、社会化期の環境と教育の重要性など動物行動学の概要を学びます。
日頃の実習で動物の扱いの難しさを感じることも多い学生達、いつも以上に真剣に耳を傾けます。
実例が動画や写真で紹介され、体験談を交えながらの解説は経験の少ない学生達にも分かりやすく大変ためになりました。
行動学的な知識を診察や治療に活かすことの意義や、動物の心理的健康に配慮した診察・治療の実例と効果など実践的な内容も多かった今日のセミナー。
動物看護師を目指す学生達にとって大変有意義な時間となりました。
2時間の講演で、レポート用紙にぎっしりと書き込んでいる学生も多くみられました。
最後は村田先生からの著書プレゼントをめぐりじゃんけん大会(^^)
なんと当校の学生がゲットしました!しっかり勉強してね!
穴吹動物専門学校は、広島県の動物系専門学校で唯一、文科省「職業実践専門過程」に認定されています。
「職業実践専門過程」は、本日のような特別講義だけでなく動物系企業や動物病院と連携した授業や実習をふんだんに取り入れ、最新の企業ニーズ・社会ニーズを反映したカリキュラムが特徴です。
職業実践専門過程についてはこちら(pdfファイル、文部科学省)
動物が好き!動物に関わる仕事をしてみたい!
そんな方はお仕事体験もできるオープンキャンパスにぜひ参加してみてくださいね。
高校1・2年生や社会人の方、保護者様も参加できますので、ご家族やお友達とお気軽にお越しください。
次回オープンキャンパスは6月22日(土)10:00~です。【ランチ付き】
詳細・ご予約はこちらから
午後からは少し早めの入試対策ができる「模擬面接会」を開催!!
詳細はこちらから♪
SNSでは過去のオープンキャンパスや日々の授業、学校生活の様子を随時アップしています。
フォローお待ちしています♪
【Instagram】 ♪可愛いスタッフアニマルたちの日常更新中♪
【Facebook】 ♪学校行事やイベントをレポート♪
【Twitter】 ♪最新情報をチェック♪
Tweets by anabukidogs