【授業をのぞいてみよう】
スタッフアニマルのノミ・ダニ予防
動物看護総合学科(3年制)
6月16日(火)
広島県も梅雨に入りましたね。 湿度が高くなってくると増えてくるもの、、、それは「虫」!
ペットを飼っている方は動物病院などで「フィラリア」や「ノミ・ダニ」予防をしていますよね!?
時にはペット達の命をも脅かすこれらの「寄生虫」。
今回は動物病院での業務を想定した、ノミ・ダニ予防の投薬実習を実施しました。
▽バイタルチェック (体温、脈拍など)から始めます。
▽予防薬の滴下
▽カルテを記入して獣医師の先生へ報告します
ノミ・ダニ対策完了!一安心です♪
ノミ・ダニ予防はワクチンやフィラリア予防に比べて軽視されがちですが、吸血や皮膚病を起こすだけでなく、バベシア症などこじらせると治療が難しい病気になったり、人との共通感染症の危険もあります。
少し涼しくなってもノミ・ダニは活動していますので、「継続的な」予防をすることが大切です。
しっかり予防してペットも飼い主さんも安心して夏を楽しみましょう!