
目次
2025(R7)年4月入学生の出願受付は全て終了しました。2026(R8)年4月入学生向けの情報は6月頃より公開予定です。
【アナブキで公務員を目指しませんか】
今からでも出願間に合います!学費負担なしで併願もOK
公務員学科・公務員ビジネス学科
△画像をタップ
学費負担なしで公務員試験や大学と併願できます
一般入学の「併願制度」を利用して受験すると、併願先の合否発表日※を含む3日後まで入学手続き(入学金16万円の納入)を延長することができます。
※併願先が複数ある場合は最も合否発表時期が遅いもの
アナブキに合格しても入学金をすぐに支払う必要がなく、選考料負担だけで併願ができます。
費用負担を軽減しながら、万一の場合に備えることができます。
1次試験合格者は学費免除あり(高校3年生の方のみ)
「高資格・検定取得者特待制度」のお申込で学費より5万円を免除します。
高校生の方で、高卒程度公務員試験の1次試験に合格済の方は、出願時に上記制度に申請することで学費免除になります。
※出願時に、1次試験を合格したことが分かる書類や官庁サイトのキャプチャデータが必要です。
知ってた?専門卒だと、採用時の給与もアップ
あまり知られていませんが、高卒程度公務員として採用された場合、学歴により基本給(棒給)に違いがある自治体が多いです。
例えば広島県(行政職)の場合
高校現役で合格した人に比べて
1年制卒で 5,100円/月アップ
2年制卒で 10,800円/月アップ
※2023年度
棒給は賞与(ボーナス)等にも反映され、高校現役で合格した人に比べ専門卒で合格した人の方が年収が比較的高くなります。専門学校への進学には学費が必要ですが、将来的には学費分を回収できるので実質的な費用負担は少なくなります。
<気になったら今すぐ行動しよう>
★学校生活や学費・入試の話もまとめて聞けて人気・オンライン面談もできます★