パイソンではじめるプログラミング


1 パイソン環境設定
AnacondaのインストールⅠ(P1~P7)14:29 AnacondaのインストールⅡ(P8~P9)4:48 Anaconda Prompt(P10~P11)6:39

2 プログラミングの基礎
パイソンに計算をさせてみようⅠ(P12~P13)7:58 パイソンに計算をさせてみようⅡ(P14~P15)7:52 文字と数値の扱い(P16~P17)21:41
プログラム演習(P18)10:44

3 データの型と変数
文字列と数値(P19~P20)13:48 型の扱い方(P21~P22)8:03 変数の使い方(P23~P24)14:05

4 入力
input関数(P25~P27)16:55

5 関数の基本
関数とは(P28)5:31 練習問題(P29)7:10

6 スクリプトファイル
スクリプトファイル保存フォルダの準備(P30~P31)8:54 スクリプトファイルの作成と保存(P31~P34)11:55 練習問題(円柱の体積)(P35~P37)16:30

7 モジュールを使おう(数学関数)
mathモジュール(P38~P40)12:49

8 演習
演習1(つるかめ算)(P41)10:45 演習2(消費税計算)(P42)9:18 演習3(くりぬき円柱体積)(P43)12:19

9 条件分岐
if命令(P44)6:44 練習問題(分岐)(P45)4:29 練習問題(複数分岐)(P46)6:21
練習問題(elif命令)(P47~P48)10:19

10 論理演算子
if命令の復習(P49)14:42 論理演算子(and:かつ)(P50)6:34 論理演算子(or:または)(P51)6:40

11 リストとタプル
リスト(P52)7:55 インデックス(P53~P54)7:44 リストの削除(P55)7:40
リストの結合(P56~P57)5:09 タプル(P58~P60)21:03

12 辞書
辞書の作成(P61~P62)12:14 データの追加と削除(P63~P64)6:23

13 集合
集合の作成(P65)5:27 集合の計算(P66)9:33 データの追加削除重複(P67~P68)8:01

14 繰り返し処理(while文)
while命令(P69~P70)17:33 練習(P71~P72)7:26 複合代入演算子(P72)2:39
break(P73)3:03

15 繰り返し処理(for文)
for命令(P74~P75)13:10 for文復習(P76~P78)13:53 練習問題(問題1)(P79)7:26
練習問題(問題2)(P80)13:47 for文の活用(リスト作成)(P81)8:44 for文の活用(リスト内包化)(P82)12:46
練習問題2(P83)2:42 練習問題3(P83~P84)11:10

16 日付時刻モジュール
datetimeモジュール(P85~P86)10:08

17 疑似乱数モジュール
疑似乱数モジュール(P87)5:51 練習問題(P88~P89)13:17

18 外部ファイル保存読込
外部ファイルへデータ保存(P90~P91)8:21 追加モード保存(P92)5:24 日時記録保存(P93)8:05
外部ファイルからデータ読込(P94)3:00

19 ユーザー関数
自作(ユーザー)関数のしくみ(P95~P96)9:34 練習問題1(P97)4:57 練習問題2(P98)8:08
練習問題3(P99)9:36 可変長引数(P100~P101)9:10

20 モジュール作成
モジュール(P102~P103)7:17 練習問題(P104)7:52

21 AIとPython
AIとPython(P105~P106)10:36